【2019年博多湾シーバス】メタルバイブでセイゴキャッチ【室見川】

朝から室見川までシーバス釣行にいってきました 。
最近、ナイトゲームに行っても釣果芳しくなく連続ボウズ。。。秋は良型のシーバス入れ食いシーズンじゃなかったっけ?
11月2日の室見川釣行
週末土曜日なのでファミリーいっぱいいるかな?とおもおもいましたが、そんな事はなく、だいたいいつもいる常連のかたばかり。
ポイント到着が丁度干潮で潮止まり。ここから上げのタイミングなので期待できそう。
最初はコアマンのVJでボトム中心に攻めることに。
先日、デイゲームで来たときには周りも渋いなか、シーバスキャッチできたのはVJ-28でのボトム攻め。
フッキングできなかったショートバイトも含め、圧倒的にボトムだったので今日もボトム中心に攻めることに。
ただ、残念なことにサイズ、カラーを変えても全く反応はなし。
岸壁の際をテクトロしてみたり、メタルジグに変えてジギングしたりと色々やってみますが何の反応もありません。
そのうち、 常連さんたちもパラパラとお帰りで堤防の角があいたのでそこへ移動 。
角、好きです。歩かなくても四方にキャスト出来るし、潮の変化も大きいので大体何かしらヒットする良ポイントです。
日も登り、マズメも終わってますので手持ちのメタルバイブで一番バイブレーションの激しいものに交換。
確か、ポイントで販売しているファルケンのメタルバイブ。
ただ巻きから横にサビきながらのジャークに変えたところ、
ググッとアタリ!
抵抗が少ないのでボラかな?と思ったのですが足元近くでエラ洗い。
魚体見えましたがスレががりてす。
ただ、しっかりフックかかっているようでバレませんでした。

40前後のゼイゴですがボウズ続いてたので嬉しい一本でした。
午後の部
一度帰宅してやること片づけたので夕マズメ狙いで再開。
朝とは変わってファミリーもいますが竿だしする場所はまだあるのでそこへ入ります。
朝同様まずはVJ-22でボトムチェック。
周りのルアーマンはバイブで表層を通しているようなのでボトムはシーバスの警戒心が薄いののではないかと考えてみました。
数投したところで、変なアタリ。
シーバスではないな。と思ったら案の定、

エソでした。
そのあと、延々と日没まで粘りましたが反応はなく、終了。
周りではなかなか良いサイズのシーバスが2匹上がってました。
一人の方に聞いたら中層から表層狙いに変えて上を通したら出たということなのでボトム狙いは失敗だったみたい。
残念。
釣行データー
日時:11月2日 6:30~10:30 15:30~18:30
潮:中潮 干潮:6:59:39㎝ 満潮13:25:149㎝ 干潮:18:35:89㎝
風:朝1m前後。水面穏やかボイル少ない 夕方3m~4m前後。水面波立ち。ボイル無し。表層で良型が出ていた。
仕様タックル
Amazonユーザーはプライム会員登録を忘れずに!
Amazonを利用するならプライム会員登録が断然お得!お急ぎ便、お届け日指定が無料で使い放題!他にもAmazonタブレットが4,000円引きやタイムセール先行販売など特典多数!!Amazonプライムは30日間無料
楽天市場での利用は楽天カードでポイント2倍!
楽天市場でお買い物するならポイントが2倍貯まる楽天カードがお得。カード入会、エントリーでもれなくもらえるポイント獲得キャンペーンも実施中。年会費も永年無料で持っていても損は無し!アプリ、端末利用でポイントは最大7倍!


にほんブログ村

釣り・フィッシングランキング
-
前の記事
【THE NORTH FACE】マウンテンジャケットの気になるサイズ選び 機能性をレビュー【NP61800】 2019.10.31
-
次の記事
ボウズで帰るより、シーバスバラして帰る方がショックが強い件について 2019.11.05
コメントを書く