【2019年博多湾シーバス】近所の釣れてそうなポイント探索

仕事から帰宅した時間が20時ころ。
満潮の潮止まりが21時。
ちょっと迷いましたが近場の気になってたポイントの調査もかねて短時間釣行へ。
いつものポイントまではだいたい自転車で20分ほど何ですがここは近くて10分ほど。
いままでキャストしたことはないんですがルーアを投げている方もちらほら見かけるし、常夜灯の下といえば下のポイントになるのでいたらサクッと釣って納竿としたい。
VJが強い!
最近調子の良いスライ110Fとまだ一匹しか釣って無いカゲロウ120Fで明暗の際をリトリーブ。
明暗に限らず、いそうなポイントに直接キャストするのではなく、奥にキャストして通過させたほうがヒット率は高いので潮流を意識しながら明暗ノウハウ際を通します。
釣れそうな気配はあるんですが表層では無反応。
ピチャピチャとベイトがボイルしているので釣れそうなんだけどな~。と水面を見ているとキラッと魚影。
いるじゃん。
サイズはそんな大きそうではないですがこれは釣りたい!
でも、表層は反応がないので中層下に狙いを絞り、コアマンVJにチェンジ。
まずは着底までのカウントを確認し、そのあと、中層から刻んでいこうと思ったんですがボトムまで落として巻いてきたところでゴツン!!
でも、表層は反応がないので中層下に狙いを絞り、コアマンVJにチェンジ。
いきなりボトム、ではなく中層から刻もうと思い、まずは着底までのカウントを確認しようとそこまで落として回収中に、
ゴツン!

元気な一本♪
サイズは40センチくらいのフッコでよく引きました。
VJ16釣れますね。
ワーム付きとはいえバイブレーションですし、「コアマン=デイゲーム」のイメージが抜けないんですが。
そのまま、満潮潮止まりとなったので納竿。
さすがにバチ抜けシーズン終わったようですし、数釣れないです。
夏場は天候見てデイゲーム中心かな?
ロッド(釣り竿)タイプ:シーバスロッド / スピニング 主な用途:シーバス釣り 主なターゲット:シーバス 全長(m):2.59 / 仕舞(cm):54 継数(本):6 / 自重(g):135 先径/元経(mm):1.7/14.8 ルアー重量(g):7~35
ハイパフォーマンス・スピニングリール。淡水のバスやトラウト、海のエサ釣りからルアーフィッシングまで幅広く対応。● 自重(g) : 250● ギア比 : 5.6● ハンドル1回転あたりの巻取り長(cm) : 95● ナイロン(lb-m) : 12-150 / 16-100● PE (号-m) : 1-280 / 1.5-200
Amazonユーザーはプライム会員登録を忘れずに!
Amazonを利用するならプライム会員登録が断然お得!お急ぎ便、お届け日指定が無料で使い放題!他にもAmazonタブレットが4,000円引きやタイムセール先行販売など特典多数!!Amazonプライムは30日間無料
楽天市場での利用は楽天カードでポイント2倍!
楽天市場でお買い物するならポイントが2倍貯まる楽天カードがお得。カード入会、エントリーでもれなくもらえるポイント獲得キャンペーンも実施中。年会費も永年無料で持っていても損は無し!アプリ、端末利用でポイントは最大7倍!


にほんブログ村

釣り・フィッシングランキング
-
前の記事
【2019年博多湾シーバス】コアマンのルアーで沖堤防攻略! 2019.06.24
-
次の記事
【寿命?不良品?】激安中華製フィッシングプライヤーを2年使ったレビュー 2019.07.01
コメントを書く