【2019年博多湾シーバス】コアマンのルアーで沖堤防攻略!

今年初の博多湾沖堤防に行って来ました!
昨年一回行ったきり、行ってなかったんですがデイゲームをしようと思ったらやっぱり魚影の濃いところに行きたい。
そうなると?自分の中では必然的に沖堤防になるんですよね
目次
6/22 博多湾沖堤防釣行
3時に起きて準備して4時半には渡船はかた丸の乗船場にて受付。
乗船場にはすでに20名ほど待機してました。
この日は受付した人白堤防と赤堤防を分けて堤防に運んでくれましたが、シーズンによっては白堤防だけでも二回に分けて渡船な雰囲気です。
そうなると時間もったいないので早めの受付が良さそうです。
ちなみにはやと丸の乗船場は箱崎埠頭のローソンの裏手。
ネットにある乗船情報、古い場所が掲載されているものもあるのでお間違いの無いように。
降りる場所は白堤防の「への字」をお願いして出港。
他にも何ヵ所か渡船場所ありますがどこが良いんでしょうかね?
テクトロで二本。
下船した方は自分含めて4名。
皆さんチヌ釣りの方ばかり。
シーズンルアーマンの割合半分くらいいたと思ったんですが降りる方はおらず。
場所、間違えたかな?。。。
予報では風は微風だったんですが以外と強風。
とりあえず何も考えずにレンジバイブを沖へキャストしてレンジ変えて探っていきます。
見事に何の反応もない...
沖に見切りつけてテクトロに切り替え。
魚探りつつ、ルアーマンがいる方へ行き、他の方の状況もさぐてみることに。
ルアーはVJ22。 シルバーヘッド沖提イワシ。
博多の沖堤防、水深は3~4m。 これ、他の沖堤防に比べるとかなり浅いらしいです。
するする~と底まで落としますが浅い。
正直、釣れたらラッキー♪程度でテクトロしたんですが500mほどでググっと鈍いアタリが。
シジーとドラグ出ていきます。
テンション緩めないようにライン回収しながら足元まで寄せてきてネットイン。

40cmのフッコサイズ。
幸先の良いスタートです。
チヌ釣りの方の邪魔しないようにテクトロしていると堤防の沖側、テトラでキャストしてた方が60cmほどのサイズを上げていて、羨ましげに見ていたらゴリっと何かに引っ掛かりました。
完全にロッド見てなかったのでヤバッ、根掛かりした。と思ったらそのまま、ドラグ出ていくのであわててロッド上げてリトリーブ。笑
完全に油断してましたね。
バラさないように慎重にやり取りしてこちらも無事ネットイン。

若干サイズアップに成功。
30分ほど歩いたところで折り返しバッグ置いてある場所まで戻りましたがその後は辺りもなく、チヌ釣りの方に魚逃げるから止めてと注意を受けたのでキャスティングに戻ります。
なるべく邪魔しないように気を付けてたんですがまだまだ距離を開けないとダメですね。
反省。
PB13が好反応
テトラ側、沖の方で当たってたのでテトラに上がりキャスティング。
テトラの上。安定感ないしフナ虫多いのでなるべくいきたくはなかったんですが覚悟を決めてのぼります。
レンジバイブ、鉄板バイブとキャストするもののノーバイト。
表層から中層、ボトムと丁寧に探っていきましたが全く反応無し。
次にPB13をキャストしたところでいきなりヒット。
よっしゃーと寄せてきてネットイ...ポロっと海へ...
横で見ていたら方に慰められつつ、再キャスト。
数投でまたヒット!寄せてきてまたバレた!
スピンテール、ブレードに反応するからかフックのかかり悪いんですかね?もう一回バラしてからの4度目でようやくキャッチ。

更にもう一本追加。

反応は回収ギリギリのテトラ手前が一番多かったです。
ただ、根がかり怖いので一気に回収してしまうのでチェイスをうまくヒットさせられないことが数回あり、もったいないことしました。
その後も場所を変えながらバイブレーション一回、PB13が4回ヒットしましたがことごとくバラしてしまいました。
エラ洗いされた訳でもなく、寄せてきてる最中のフックアウト。もっとドラグを活かしたテクニックを磨かねば・・・
そこも含めて次回に以下したいですね。
10時のお迎えで納竿としました。
結果は4本。 VJ22とPB-13で2本づつ。レンジバイブとか他のルアーも使用しましたがコアマンのルアーだけが結果を残すことになりました。
デイゲームはコアマン‼ ですね。
釣行データー
釣行時間:5:30-9:30
潮: 中潮 干潮: 06:23(78㎝) 満潮: 12:18(175㎝)
最高気温: 26度 最低気温: 20度
使用タックル
サーフや大河川河口で重量級ミノーやバイブレーション、ジグを気持ちよく飛ばすモデル。全長:3.05m 継数:2本 仕舞寸法:157cm 自重:152g ルアー:7-40g ライン:8-16lb
ハイパフォーマンス・スピニングリール。淡水のバスやトラウト、海のエサ釣りからルアーフィッシングまで幅広く対応。● 自重(g) : 250● ギア比 : 5.6● ハンドル1回転あたりの巻取り長(cm) : 95● ナイロン(lb-m) : 12-150 / 16-100● PE (号-m) : 1-280 / 1.5-200
Amazonユーザーはプライム会員登録を忘れずに!
Amazonを利用するならプライム会員登録が断然お得!お急ぎ便、お届け日指定が無料で使い放題!他にもAmazonタブレットが4,000円引きやタイムセール先行販売など特典多数!!Amazonプライムは30日間無料
楽天市場での利用は楽天カードでポイント2倍!
楽天市場でお買い物するならポイントが2倍貯まる楽天カードがお得。カード入会、エントリーでもれなくもらえるポイント獲得キャンペーンも実施中。年会費も永年無料で持っていても損は無し!アプリ、端末利用でポイントは最大7倍!


にほんブログ村

釣り・フィッシングランキング
-
前の記事
【2019年博多湾シーバス】セイゴと戯れるナイトゲーム 2019.06.21
-
次の記事
【2019年博多湾シーバス】近所の釣れてそうなポイント探索 2019.06.26
コメントを書く