レンジバイブTGで小河川から良型シーバスでた
- 2020.08.28
- シーバス
- BC4 510MXH, アブガルシア, シーバス, ビッグシューターコンパクト, フィッシュマン, ベイトシーバス

休みだったので頑張って早起きして朝マズメを狙い、サーフでヒラメ狙いしたんですが見事撃沈・・・
当たりすらない状況でした。
ヒラメが食べたい!!
シーバス狙いに小河川へ
朝マズメは見事坊主食らったんで日中はやることやって、夕マズメに再出動。
ポイントはヒラメではなくシーバス狙いの小河川です。
最近は朝マズメにヒラメ狙い、夕マズメはシーバス狙いのパターン。
ポイントへ入ったタイミングは17時。
この日は中潮で上げのタイミングで満潮は18時。
ここのポイントは大体、潮止まりがタイドグラフから30分くらい後なので日の入り19時までが一番熱い。
まずは飛距離出せるレンジバイブで橋脚まわりをチェック。
使用ロッドはフィッシュマンのBC4510MXH。
ショートレングスのベイトタックルです。
このポイントは橋脚まではレンジバイブくらいの重さ20gならギリギリ届かせられるのでフルキャスト。
居着きの個体がいれば喰うと思うんですが残念ながら反応無し。
橋脚奥へキャストしてドリフトぎみに橋脚横を通したいところですがそこは残念ながら届かず。
購入から3カ月、大分扱いになれてきましたがスピニングのタックルに比べて、絶対的な飛距離が足りません。
仕方なく、ランガンしながら探っていきます。
潮も頻繁に動いているので反転流ができているところなんかもあってでそうな雰囲気はバッチリなんですけどね。ボイルもない状態。
これはまだ、気温高いから水温の低い、ボトムにいるのかな?と推測をしてボトムを探ってみることに。
そこまでレンジバイブをおとしてボトムから上げすぎないようにリフトアンドフォールでシーバスへアピール。
数投したところでフォール中にフッと変なテンションの抜けかたしたと思ったら
グイーンとロッドがしなってフッキング。
スゴい変なあたりでエラ洗いもなく、ボトムで貼り付くような引きがスゴいので大きなエソかなと思いました。
ただ、魚とやり取りしているうちに、
あ、これはシーバスのスレがかりだわ。
と気付きました。
案の定、上がってきたら

シーバスのスレがかりでした。しかも脳天にガッツリフックが掛かっている状態。

サイズは60センチくらいのまあまあサイズ。
脳天にフッック掛かってますし持ち帰りしないとだめかな?とおもいましたが水中に戻して蘇生待っていると蘇生して元気になったのでリリース。
その後、鉄板のポイントでテクトロしたり、以前ヒットしたポイントで狙ったりとランガンするもノーバイト。
ベイトシーバスゲーム楽しい♪
ただ、飛距離の問題がどうしても課題です。
BC4510MXH、軽いルアーも重いルアーもしっかりキャストできて扱いやすいんですがやっぱり飛距離がどうしてもスピニングに劣るのでパックロッドのロングレングスほしくなります。
欲しいロッド、あるんですがどれもコレもお高いんですよね。
使用タックル
Amazonユーザーはプライム会員登録を忘れずに!
Amazonを利用するならプライム会員登録が断然お得!お急ぎ便、お届け日指定が無料で使い放題!他にもAmazonタブレットが4,000円引きやタイムセール先行販売など特典多数!!Amazonプライムは30日間無料
楽天市場での利用は楽天カードでポイント2倍!
楽天市場でお買い物するならポイントが2倍貯まる楽天カードがお得。カード入会、エントリーでもれなくもらえるポイント獲得キャンペーンも実施中。年会費も永年無料で持っていても損は無し!アプリ、端末利用でポイントは最大7倍!


にほんブログ村

釣り・フィッシングランキング
-
前の記事
YouTubeの釣行動画を参考にx-80でシーバスグッドサイズ 2020.07.08
-
次の記事
【購入インプレ】トランスセンデンス レイトブルーミングス510+REV2.0【可変レングスパックロッド】 2020.09.07
コメントを書く