アジングの聖地、壱岐島遠征

週末、沖堤防に行くつもりでしたが台風19号の影響で渡船が運休になってしまいました。
こればっかりは仕方無いんですが、釣り行きたいレベル別高いままなので、台風接近前に勢いで壱岐島に行ってみました。
チャンネル登録しているとある釣りYouTubeの動画や釣りよかのギガアジ動画見てすごく気分盛り上がってしまいまして。
目次
壱岐島まではフェリー、島内はレンタカー
壱岐島までは博多港からフェリーか高速船に乗って行くことができます。
時間帯や船種によってつく港が違うのでその辺りも光陵が必要。
値段が安いけど時間のかかるフェリーで行くか、料金倍近くかかるけど時間は半分以下の高速船で行くか悩みどころ。
今回はフェリーで行くことにしました。
島に着いたら予約しておいたレンタカーを受け取り、釣り場へGoです。
島内、何社かレンタカー屋さんがあり、流石釣りのメッカなだけあって釣り専用のレンタカーを用意しているショップがあります。

予約は2日前にしたので何社か予約埋まってましたがラッキーなことに一社空いてたので無事借りることができました。
週末や繁忙期だとこうはいかないでしょうね。
まずは勝本港でアジング
デイゲームなのであまり期待はできませんが壱岐島のアジングポイントで有名な勝本港へ。
広く、大きな港で何処でアジングして良いか判断つきません。。。
YouTubeで見たことあるポイントを観光気分でランガンしながら回ってみました。
水面はかなりの透明度でボトムまでよく見えますが残念ながらアジの気配はありません。、
それでもメタルジグキャストしてシャクっていたら反応か。

エソでした。、
壱岐島の記念すべきファーストフィッシュ。、
外側のテトラは仕事で筋肉痛中だったため、ちょっと恐かったので見るだけにしてポイント移動。
壱岐島東の恵比寿漁港へ。
エギングが好釣果なイメージなポイント。
2年以上ぶりのエギングやってみますが以下からの反応は皆無。
港内に一人エギングされてる方いたのでチラッと話しかけてみるとその方も今日は、ダメとのこと。
エギング見切って先日購入したVJ-28をこの後どうしよかな?と考えながらダラダラキャスト。
VJ-28、今回はヒットありませんでしたがVJ-22よりも重さがあり、ボトムを攻めやすいのでデイゲームに重宝します。
だた、根掛かりだけは気を付けないと重さもある分一発でアウトです。
人懐っこい野良ネコに癒される
恵比寿漁港から移動して似た用な漁港でキャストしていたんですがそこで野良ネコにあいました。
たぶん、野良ネコだと思うんですが妙に人懐っこく、警戒することもなくすり寄ってきます。

しゃがみながらキャストしていたら膝に乗ってきてこのありさま。
釣った魚目当てなんでしょうが癒される...
これだけかわいいと何とか魚釣ってあげたくなります。
俄然やる気が出てきて何とか一匹釣りたい!と意気込んでアジング再開です。
魚が居つきそうなポイント回っていったところ、足元に大量の魚。アジ?の群れが回ってみました。
急いでジグヘッド落とすと、ググッとアタリ。

サバでした。
その後もボトム付近まで落とすとコンスタントに当たりますがサバばかり。

おまけに明らかにサイズが大きく、リールが聞いたことないくらいドラグ音を出してくれます。、
何度かライン切られながらサバをキャッチしていたらようやくアジがヒット。
尺アジでは無いですが20センチくらいの良型。
グリップで掴もうとあたふたしているうちに野良ネコが、

まあ、あげようと思って頑張ったんでいいんですけどね。
美味しそうに食べてくれて何よりです。
この後もアジ続かせたかったんですがかかるのはサバばかり。
ネコもサバには興味を持たないので頑張ってまたアジを釣りたかったんですが残念ながらヒットさせることはできず。
時間も限られているのでネコに別れを告げてポイント移動。
ちょっと観光からショアジギで締め。
せっかくなので観光もしようと思い有名な?猿岩へ。

思った以上に猿でした。
他も見てみようかと思いましたがロクに調べてなかったので全くわかりません。
諦めてレンタカーの返却まで近くの公園で時間までショアジギングすることに。
まずは岸壁沿いにVj-28 キャストして際の魚目当てに探りますが反応はありません。
ある程度探った後は沖へキャストしてボトム攻め。
2、3投しましたが反応はなし。そこの状況もわからないので根掛かりしたら泣けるのでダイソージグ28gへ交換。
ロスト怖くないのでボトムベッタリ攻めていきます。
まさかの青物ヒット。
1投目、しっかりタラシをとって、竿のシナリにジグを乗せることを意識しながらフルキャスト。
気持ちよく、飛んでいきます♪
ボシュッと着水してテンションフォールでボトムまで。
カウント25で着低し、結構深いんだなー。と思いながら(博多湾て、沖堤防も含め。だいたい15秒くらいで着低しているはず。)
しゃくり初めて、テンションフォームでサイドボトムまで落としている最中に
ゴッ、ギュイーン!
何かかかったと思ったらめちゃくちゃ引きます。
ランカーサイズ来たか?とドラグ出しては寄せて、出しては寄せてを慎重に繰り返し、なんとかネットイン。

45センチのカンパチでしたー、
先日、かけたサゴシとは前回違う引きの強さ。
ヤバすぎ。
残念ながらクーラーありませんし
持ち帰ることも出来ないので仕方なくリリース。
カンパチ釣れるなら持って帰りたかった。
その後は反応もなく、フェリーの時間もあふのでレンタカーを返却し発着場へ移動し納竿としました。
初めての壱岐島釣行はメインのアジングは数釣ることできませんでしたが最期にカンパチもつれたし楽しい遠征でした。
釣行データー
場所:長崎県壱岐島
日付:10月10日
使用タックル
ロッド(釣り竿)タイプ:シーバスロッド / スピニング 主な用途:シーバス釣り 主なターゲット:シーバス 全長(m):2.59 / 仕舞(cm):54 継数(本):6 / 自重(g):135 先径/元経(mm):1.7/14.8 ルアー重量(g):7~35
2pcs、Sic-S、軽量ブランクス。UTRシリーズに迫る高い操作性を実現。冴え渡るテクニック、瞬時に掛ける。一から見直したロッドバランスによる高い操作性で剛劇的に攻められる。テクニックを駆使し、一瞬を逃さない! エキスパートも納得のアジングロッド新機軸。
Amazonユーザーはプライム会員登録を忘れずに!
Amazonを利用するならプライム会員登録が断然お得!お急ぎ便、お届け日指定が無料で使い放題!他にもAmazonタブレットが4,000円引きやタイムセール先行販売など特典多数!!Amazonプライムは30日間無料
楽天市場での利用は楽天カードでポイント2倍!
楽天市場でお買い物するならポイントが2倍貯まる楽天カードがお得。カード入会、エントリーでもれなくもらえるポイント獲得キャンペーンも実施中。年会費も永年無料で持っていても損は無し!アプリ、端末利用でポイントは最大7倍!


にほんブログ村

釣り・フィッシングランキング
-
前の記事
待ちに待ったコアマンVJ-28が再入荷! 2019.10.08
-
次の記事
【博多湾シーバス】ベイトリールをPEラインに交換したのでコアマンVJ-28で試投【室見川】 2019.10.18
コメントを書く