【アジング】ライトゲームにおすすめなフィッシングネット探し【メバリング】

【アジング】ライトゲームにおすすめなフィッシングネット探し【メバリング】

こんにちは。

仕事忙しくて中々行けてませんがこの時期、アジングが楽しいです。

夏の間はトップでのチニングゲームでしたがシーズンも過ぎて来たので。

なので空いてる時間に近所の海浜公園でアジングです。

目次

アジングツールを揃えよう

アジングは手軽にできるルアーフィッシングですがタックル以外にもフィッシュグリップ、ランディングネットなど各種ツールがあるだけでより快適なアジングができます。

アジングやメバリングなどのライトゲームではランディングネット使うことは堤防や港など足場がしっかりしているところでは使用することは少ないですがテトラ帯や磯場では、ランディングの際のポロリ回避にあるとやっぱり便利です。

あと、アジを抜き上げて、そのままネットでキャッチ。 カッコいい~♪

 

アジング用のネットを選ぶ上で重要なポイント

  • 重量
  • ネットの寸法
  • 付属品の有無
  • 手に馴染むか?
  • デザイン

重量

当たり前ですが重いよりも軽い方が使い勝手がいいです。

特にライトゲームでは返しよく、数釣ろうとすると重量は負担になるでしょう。

素材によって価格が大きく変わってくると思いますができるだけ軽くて、安いものがほしいのが消費者の心情ですね。

ですが結構重要な要素なのに意外と公表していないメーカー多いです。

ネットの寸法

だいたい、どこのメーカーもサイズ的には30㎝~40㎝サイズのものが大半です。

ライトフィッシング用のネットということである程度大きさは決まってくるのでしょう。

 

付属品の有無

シーバス用などのランディングネットに比べそれほど効果ではありませんが、落下防止のリードコードや取り付け用のカラビナを別で購入すると意外と費用がかさみます。

ネットによっては付属しているものもあるのでよく確認したいです。

手に馴染むか?

結構、重要なポイントです。

どんなによいものでもちょっとした角度や質感で自分に馴染まないものってあります。

パソコンのマウスなんか典型的でオーバルのカーブ形状が手に馴染まないとクリックが苦痛です。

ランディングネットも重量バランス、グリップの太さ、素材感は大事だと思います。

デザイン

趣味だからこそ道具、ツールにはこだわりたいです。

デザイン、カラーは機能性と共に重要なポイントです。

ツールのカラー、ウェアのカラーなどトーンは揃えたいですね。

フィッシングツールは赤か青が多いのですがなぜでしょうか?

視認性重視?

購入候補のネット

以上をポイントに候補に上がったのがこちら。

ライトゲーム用ランディングネットの比較

まずはリストにしてみました。

%e3%82%a2%e3%82%b8%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88
素人調べなのでミスがあっても勘弁してください。

ゴールデンミーン キャッチミット

カラビナ&スパイラスコードもついてこのお手軽なプライス。

ほかにも伸縮機能にラバコートネットなど機能も十分。

正直、購入の第一候補です。

購入しました♪

素早く簡単に脱着、モバイル性に優れたオリジナルバックルホルダー搭載の小型アルミネット。

●ラバーコートネット

ネットには10mmピッチ組糸ラバーコートネットを採用。軽量化はもちろん、水切れが良く、針がらみを軽減します(ネットの深さ:140mm)

●先端スプーン形状フレーム

フレームの先端をスプーン形状にし、魚をすくうファーストアクションの抵抗を軽減。

●ネット一体型フレーム

フレームとネットを一体にする事により針がらみを軽減します。

●強化軽量スライドシャフト

EVAグリップを回転させて伸縮させる簡単スライド方式を採用。

●強化軽量丸型アルミパイプ

シャフトには強化軽量丸型アルミパイプを採用。

●EVAグリップ

グリップには片手で持ちやすく滑りにくいEVA素材を採用。

●バックルホルダー

グリップ部分にオリジナルホルダーを搭載。カラビナを取り外さなくてもワンプッシュでバックル脱着ができます。

●カラビナ&スパイラルロープ

カラビナとスパイラルロープを装着。移動時やランディング時のネット落下を防止。

●ネットホルダー

ネットホルダーを標準装備。魚をすくった後の臭いやヌメリが衣装に付くのを防止。

ゴールデンミーン キャッチミットの仕様

  • ネット素材:組糸ラバーコートネット(深さ140mm)
  • 自重 198g
  • ネットフレームサイズ H270×w230mm
  • EVAグリップ長 160mm(シャフト伸縮機能付き:0~70mm)
  • 付属品 ネットホルダー
  • カラーラインナップ  ブルー レッド ガンメタ
  • 価格 2,700円(税別)
catchnet_size
キャッチネット サイズ

第一精工 ガンフレーム 40&30

一風変わったグリップが特徴のライトネット。

「ガン」フレームの通り、ベルトに吊りさげて使用できるタイプのネットです。

SWライトゲームに!アジ、メバルを引き抜きエアーキャッチ!

握るだけでロック解除できるショートガングリップは、瞬時にランディングできるコンパクト設計。

ハンガーとトリガーでベルトなどに装着可能。

●ハンガー&トリガー アクションスタイル

突き上げからの脱落を防ぐ為にロック機能を装備。握るだけでトリガーが惹かれロックが解除されます。

●水平スタイル

グリップエンドをベルトに差し込み水平保持が可能。暗闇でも引き入れることができ、手元ポロリを防ぎます。

●PVCコーティングネットスタイル

ネットは魚体へのダメージも少なく、ジグヘッドも絡みにくい軟質PVCコーティングを施したネットを採用。

解説動画

第一精工による解説動画。これを見ればよくわかります。

第一精工 ガンフレーム40&30の仕様

ガンフレーム40

  • 全長 50㎝
  • 自重 200g
  • フレーム長 40㎝
  • フレーム幅 30㎝
  • ネットの深さ 20㎝

ガンフレーム30

  • 全長 40㎝
  • 自重 160g
  • フレーム長 30㎝
  • フレーム幅 25㎝
  • ネットの深さ 20㎝

ダイワ ランディングネット ポロリサポートネット

シンプルイズベストなデザインで使いやすそうなDAIWAのネット。

残念なのが自重がわかりません。

軽そうではありますが。

魚を取り込む際、手元で「ポロリ」と魚が落下して泣いたアングラーは少なくないはず。特にアジなど口の弱い魚では起こりがち。そんな残念な思いをしないためのランディングネット。取り込む際には魚を空中で華麗にキャッチし、フック外しはネットの中でゆっくり行えばうっかり落としてしまう失敗とは無縁。洗いやすいラバーネットタイプでお手入れが容易な点もうれしい。アジング・メバリングなどのライトSWルアーゲームを中心に幅広く活躍するアイテムだ。

  • 濡れた手でも滑りにくいEVA製グリップ。
  • グリップエンドからは強力なドローコードがカラビナに繋がっており、バッグやレッグホルスター、ベルトホールなどに取り付けが可能。
  • フレームにはダイワロゴの刻印入り。

DAIWA ぽろりサポートネットの仕様

  • 外寸 約31×約55㎝
  • ネット外寸 約31×約35㎝ (深さ24㎝)
  • カラー レッド、シルバー

PROX(プロックス) ランディングネットAJネット(オーバル)

こちらもシンプルイズベストなネット。

アルミホルダーがついているのでベルトなどにかけることができるので携帯にも便利です。

枠は軽量なアルミ製オーバル型。手ダモ時に魚を受けやすい角度に設計しランディングをアシスト。

ネットは魚に優しく軽量のラバーコートネット。

枠は握りやすいEVAグリップに小型のアルミホルダーをセット。

ベルトなどに簡単に装着でき素早くランディングできます。

 

PROX AJネットの仕様

  • 全長 約47㎝
  • ネットの枠サイズ 25×28㎝ (ネットの深さ21㎝)
  • カラー レッド、ブルー、ガンメタ

PROX ラバーランディングネット ハイブリッド

<

丈夫ですべりにくいハイブリッドハンドル搭載のランディングネット。

ハイブリッドハンドル搭載の小型ランディングネット。

負荷に強いABS樹脂製の柄と、摩耗や劣化がしにくく力がしっかり入るTPR(サーモプラスチックラバー)製グリップの2特性を活かしたハイブリッドハンドル搭載。

ルアー絡みしにくく太陽の熱を吸収しにくいクリアラバーネット。

軽量で上部なアルミ枠。

装着したままランディングが可能なナスカン付きラバーコート。

エリアのトラウトやアジングなどに最適なラバーランディングネット。

PROX ラバーランディングネット ハイブリットの仕様

12型

  • 全長 56㎝
  • 枠の深さ 24㎝
  • 枠のカラー レッド、ブルー

15型

    • 全長 66㎝
    • 枠の深さ 27.5㎝
    • 枠のカラー レッド、ブルー

昌栄 メバINO(イーノ)

さすが昌栄、若干お高いですがしっかりした作りでそれだけの価値がありそうです。

昌栄 メバINO(イーノ)
昌栄 メバINO(イーノ)

 

アジングのジグヘットから、べバルのプラグゲームまで幅広く対応できる「フライングキャッチネット」

細やかな編み目を採用したネット部はジグヘッドが編み目から落ちない様に設定され、さらにプラグのトリプルフックも外しやすくなっています。

携帯に関しては、グリップ上下に設置されているリングを使い、2通りの方法が可能。さらにオフセットグリップになっているもので、暗闇でも瞬時にキャッチングポジションが確定し、釣りあげた瞬間に口切れで逃した経験のあるアングラー必見のネットです。

昌栄 メバINO(イーノ)の仕様

    • サイズ 幅240mm×長さ280mm
    • カラー イエローゴールド、ライトピンク、スカイブルー、チタン
    • 材質 アルミ合金
    • ネット素材 ナイロンモノフィラメント

reins ライトゲームランディングネット

ライトゲーム用ながらシャフトを伸ばすことのできるタイプです。

抜き上げができそうもない不意の大物対策にあるといいですね。

 

reins ライトゲームランディングネット
reins ライトゲームランディングネット

 

・持ち運びに便利な、超小継ランディングネットをレインズから発売!
・足場の悪い場所や、高い場所での不意な大物を逃さずキャッチ!
・ライトソルトは勿論のこと、陸っぱりでのバスフィッシングでもご使用いただけます。
・ネット部分は、フックの刺さりにくいラバーコーティングネットを使用。持ち手部分はすべり止め加工済み!
・脱落防止のランヤード・カラビナも標準装備でお買い得です!

reins ライトゲームランディングネットの仕様

サイズ タモ枠30㎝ 深さ20cm

タモの柄 仕舞い寸法28.5㎝ 最大270㎝

カラー オレンジ、グリーン、ピンク

tailwalk キャッチバー改タイニーネット

こちらもシャフトの伸びるタイプで最大210㎝まで伸びます。

取り込み安いオーバルタイプのネットなので取り込み安さは織り込み済み。

tailwalk キャッチバー改タイニーネット
tailwalk キャッチバー改タイニーネット

 

コンパクトに持ち歩くことができるショートランディングツール。
アジング、メバリング、イカメタルなどあらゆるシチュエーションに対応。
小型ラバーコーティングネット付き。
アジング、メバリング、イカメタルなどあらゆる対象魚とシチュエーションに対応。
真冬のアジング・メバリングなどビッグワンの抜き上げ時の「ポロリとバレる」「極細エステルラインのブレイク」はよくある話。 ラインシステムの組みなおしで気が遠くなった・・・
という経験をしたアングラーも多いはず。
そんなアングラーにぜひ常備して欲しいアイテム。
210という長さは堤防のみならず、ボートフィッシングでも活躍。
軽量小型30cmラバーコーティングネット付き

tailwalk キャッチバー改タイニーネットの仕様

サイズ タモ枠 30㎝

タモの枠 最大210㎝(全長240㎝)

重さ 410g

 まとめ

メーカ7社、9アイテムのライトゲームランディングネットでした。

各アイテム、それぞれメリット、デメリットがあるのでよく吟味して自分の使い方にマッチしたものを選びたいですね。

ながながと書きましたが自分の中では、ゴールデンミーンキャッチミット、プロックスAJネットか昌栄メバINOが有力候補です。

ゴールデンミーン購入しました!

Amazonユーザーはプライム会員登録を忘れずに!

Amazonを利用するならプライム会員登録が断然お得!お急ぎ便、お届け日指定が無料で使い放題!他にもAmazonタブレットが4,000円引きやタイムセール先行販売など特典多数!!Amazonプライムは30日間無料

楽天市場での利用は楽天カードでポイント2倍!

楽天市場でお買い物するならポイントが2倍貯まる楽天カードがお得。カード入会、エントリーでもれなくもらえるポイント獲得キャンペーンも実施中。年会費も永年無料で持っていても損は無し!アプリ、端末利用でポイントは最大7倍!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


釣り・フィッシングランキング