ベイトショアジギングでサゴシゲット
- 2020.11.20
- ショアジギング

前日にレンタカーを借りて朝マズメからショアジギに。
ただ、予定していた遠征ポイントは波浪情報によると1mを超える波の高さ。
以前、1m超えの時に行ったら死にそうなレヴェルの高波だったのでギリギリまで考えましたが最終的に近場のポイントに変更。
冬の日本海の荒ぶり具合はヤバいです。
第一ポイントでは根がかり地獄
近場のポイントは沖の水中に波止め用のテトラブロックがあるようで波は比較的穏やか。
風はあるものの釣りはできる。
問題は足元で、足元もテトラ地帯なんですが干潮のタイミングなためジグ回収時、テトラポットに根がかり多発。
トレブルフック外してフロントのアシストフックだけにしてもメタルジグ本体がテトラとテトラの隙間に挟まるなど釣行2時間ほどで4つのロスト。
ダイソージグなので金額的には大きくなくてもアシストフックもセットでロストだし、都度ノットの組み直しやスナップ付け替えがあったりと手間がかかりストレスが半端ない。
あまり人がいないところだったので穴場かと思ってたんですが…
第2ポイントでサゴシがヒット!
ダイソージグ無くなったので場所移動。
他のジグ、ルアーも同じくロストとなると流石にきついので根がかりしにくいポイントに移動です。
人が多く、ここも足元はゴロタ?があるようで回収時の根がかりに気をつけるのは変わりませんがまだ根がかりしにくいポイント。
風が強くなってきたものの、背に受けて追い風でキャストできるのでルアーが気持ち良く飛んでいきます。
メタルジグは全部ロストしてしまったのでメタルマル、マキッパ、ソコッパのブレード付きジグを交換しつつ、しゃくっていると回収間際にガツッとヒット!

メタルマル40gのピンクイワシ。
まあまあのサイズのサゴシです。
抜きあげてもいけそうでしたがせっかくのヒットをバラすのが怖かったので安全にタモ入れ。
周りのジギンガーあまり釣れている様子ない中、ベイトタックルで釣れたので気持ちドヤってしまいました。 笑
その後、バイトがあったのはこの40gピンクイワシのみで他のカラー、重さには全く反応せず。
最後、着底からのジャークでヒットしたと思ったらリーダー切られメタルマルもロスト。泣
ベイトショアジギング楽しい
予備にスピニングタックルも用意して向かい風へのキャストにはスピニング使いましたがほとんど、ベイトタックルでした。
ベイトタックルを使ったライトショアジギング楽しいです。
シーバスタックルでキャストするには重めの30〜40gがメインになるのでベイトタックルでもそれほどスピニングと飛距離かわらずキャストできるし、キャストはベイトの方が楽しいのでつれない時間帯も気にならずあっという間の釣行でした。
シーバス、ショアジギングにベイトタックル使うのハードルは高いですが一度使うと病みつきになります。
仕様タックル
Amazonユーザーはプライム会員登録を忘れずに!
Amazonを利用するならプライム会員登録が断然お得!お急ぎ便、お届け日指定が無料で使い放題!他にもAmazonタブレットが4,000円引きやタイムセール先行販売など特典多数!!Amazonプライムは30日間無料
楽天市場での利用は楽天カードでポイント2倍!
楽天市場でお買い物するならポイントが2倍貯まる楽天カードがお得。カード入会、エントリーでもれなくもらえるポイント獲得キャンペーンも実施中。年会費も永年無料で持っていても損は無し!アプリ、端末利用でポイントは最大7倍!


にほんブログ村

釣り・フィッシングランキング
-
前の記事
メガドッグの代わりにSHIMANOコノシロペンシル購入したのでシーバス釣りたい 2020.11.01
-
次の記事
【ジャッカル】Gキャッチの使い勝手が良さげ【フィッシュグリップ】 2020.11.26
コメントを書く