ベイトタックル×サイレントアサシン99Fで明暗攻略!!
- 2020.06.18
- シーバス
- BC4 510MXH, サイレントアサシン99F, シーバス, ビックシューターコンパクト, フィッシュマン

ブリストbc4510MXHにビッグシューターコンパクト付けて近くの河川でキャスト練習してます。
休みの日は昼間から出来ますが普段は仕事終わりに2、3時間のナイトゲーム。
そんななか、待望のシーバスで入魂出来ました!
ポイントは橋脚下の明暗部
まだ、通い馴れてないポイントなので気になる箇所をランガンしながらキャストしているんですがシーバスシーズンになったのか、アングラーがちらほら。
一番良さそうなポイントが埋まっていたので第2候補へイン。
一度来たときには底に草めっちゃ生えてるみたいでちょっとでもレンジ下げると軽い根掛かり多発地帯。
でも、街灯もあり橋脚下の明暗凄く良いところなのでシーバスいると思ってました。
根掛かり怖いのでフローティングルアーの出番なわけでサイレントアサシン99F。
フローティングルアー、エリア10とか昨年までのバチ狙い釣行で結構増えましたが軽すぎでBC4 5.10mxhではまともにキャスト出来ません。
サイレントアサシンならフローティングでも14gあるのでブレーキ強めにかけて八割キャストならバックラッシュせず何とかキャストはできる。
それでも 飛距離は30m程とスピニングに比べると半分程。
ここのポイントはそれでもギリギリ狙いたいところに届くのでなんとかなるけど普段使いは考えないと。
流れもあるので上流方向へサイレントアサシン99Fをキャストして糸フケを少しずつとりながら流れに身をまかせ、ちょうど明暗部でスローにリトリーブ。
キャストを繰り返し、リトリーブから
一端止めて、動き出しでドンッ!

イメージ通りのキャストでシーバスかかるの最高!
今年シーバス2匹目、70㎝のグッドサイズ♪
その後何ヵ所か回るもどこも反応はなし。
まあ、一匹つれたので満足。
ナイトゲームはやっぱり明暗!
何か変化のあるところへルアーを送り込むことが大事だなと実感。
あとはわかっていましたが周りのスピニングのアングラーに比べて飛距離が半分程。
何とか手前の明暗絡むストラクチャーには届くけどその先のポイントは届かなく、ショートベイトタックルで来る場所じゃないな。と。
まあ、釣りましたけどね!♪
Amazonユーザーはプライム会員登録を忘れずに!
Amazonを利用するならプライム会員登録が断然お得!お急ぎ便、お届け日指定が無料で使い放題!他にもAmazonタブレットが4,000円引きやタイムセール先行販売など特典多数!!Amazonプライムは30日間無料
楽天市場での利用は楽天カードでポイント2倍!
楽天市場でお買い物するならポイントが2倍貯まる楽天カードがお得。カード入会、エントリーでもれなくもらえるポイント獲得キャンペーンも実施中。年会費も永年無料で持っていても損は無し!アプリ、端末利用でポイントは最大7倍!


にほんブログ村

釣り・フィッシングランキング
-
前の記事
アブのビッグシューターコンパクトでかっ飛ばす!!【使用感とか飛距離】 2020.06.15
-
次の記事
テクトロは釣れる!ボウズ逃れに最適 2020.07.04
コメントを書く